|
宇治市の風景(世界遺産の宇治上神社・平等院)
写真を見たい方は写真をクリックしてください。
また、戻る場合はブラウザの”戻る”ボタンで戻って下さい。
|
 |
 |
宇治上神社(世界遺産)
祭神は、応神天皇と兎道稚郎子(うじのわきいらつこ)命、仁徳天皇を祭る。
また、宇治神社と2座あり、こちらを上宮・本宮という。本殿は、平安時代に
建てられた現存するわが国最古の神社建築です。
|
 |
 |
宇治上神社の世界遺産の証明
|
 |
 |
平等院正門
|
 |
 |
平等院の庭 |
 |
 |
平等院は11世紀の中ごろ(西暦1052年)藤原氏の全盛期に宇治関白頼通公
が、父道長公の別荘を改めて寺院にしたものです。
鳳凰堂は西暦1053年に建立された阿弥陀堂で平等院創建当時の唯一の建物
です。
|
 |
 |
平等院鳳凰堂2 |
 |
 |
平等院鳳凰堂3
|
 |
 |
平等院鳳凰堂4 |
 |
 |
平等院鳳凰堂5 |
 |
|